【靴のクリーニングのまとめ】料金相場・日数・おすすめの業者3選

靴のクリーニングの料金相場やかかる日数、おすすめのクリーニング店が知りたいな。
本記事を読めば、上記のような疑問が解決します。
- クリーニングに出した靴はどんな仕上がりになるのか
- 靴のクリーニングにかかる日数
- 靴のクリーニングの料金相場
- おすすめの業者ランキング
靴って汚れが気になってもそのままにしている人が多いと思いますが、クリーニングで新品のように綺麗になるって知っていましたか?
でも、クリーニングしようと思っても、経験がないと分からないことが多くて困ってしまいますよね。

最後まで読めば、靴のクリーニングに関する知識は完璧になるので、失敗や損をすることはなくなりますよ!
靴をクリーニングに出すとどんな仕上がりになるの?
靴をクリーニングに出すと、下記のように仕上げてもらえます。
- 手洗いでは落ちない汚れでも綺麗になる
- 色落ちした箇所の補修をしてくれる
- 除菌・消臭効果によりニオイが落ちる
- シミ・カビが落ちる
- 傷・スレが目立たないように消える
- 革やスウェードなどの家庭では洗えない靴でも綺麗にしてくれる
- 壊れた靴を修理してくれる


しかも、汚れを綺麗にしてくれるだけじゃなくて、修理や色落ちした箇所の補色なんかもしてくれるから、靴が新品みたいに生まれ変わるんだよね。


↓こんな感じで。
出典:美靴パック

こんなに綺麗になんの!?

良かったらチェックしてみて!
靴のクリーニングの料金相場は?
靴のクリーニング料金相場は下記の通りです。
靴のクリーニングが可能な13社の平均価格と最安値を出しました。
- スニーカー・・・4,630円【最安値:1,380円】
- パンプス・・・4,890円【最安値: 1,900円】
- サンダル・・・4,890円【最安値: 1,900円】
- 革靴・・・4,930円【最安値: 2,500円】
- ブーツ・・・5,340円【最安値: 2,750円】
靴のクリーニングの料金はピンキリで、安い業者は相場よりもだいぶお手頃価格です。
ただし料金が安い場合は、カビ取りができなかったり、色落ちした箇所の色補正加工がなかったりと、クオリティが下がります。
つまり、安かろう悪かろうということです。

下表に13社の料金をまとめましが、靴のクリーニングには2種類の料金体系があるため、それぞれ別の表にしてあります。
- 靴の種類によって料金が変わる個別価格タイプ
- 「2足で〇〇円」のようなパック料金タイプ
※13社の中にはみなさんが馴染みのある店舗型のクリーニングと、自宅から靴を業者に送ってクリーニングが終わったら配送してもらう宅配クリーニングの2種類があります。
※ホワイト急便は店舗と宅配の両方があります。
業者名 | ![]() 靴専科 | ![]() ホワイト急便 | ![]() 職人工房 | ![]() スピカ | ![]() ル・サンク 洗濯工房 | ![]() デア |
---|---|---|---|---|---|---|
業態 | 店舗型 | 店舗型 | 店舗型 | 店舗型 | 宅配型 | 宅配型 |
スニーカー | 1,900円〜 | 2,810円〜 | 4,000円〜 | 4,250円 | 2,500円 | 4,500円〜 |
パンプス | 3,500円〜 | 3,500円 | 5,000円 | |||
サンダル | ||||||
革靴 | 2,500円〜 | 4,000円〜 | 3,000円 | 5,000円 | ||
ブーツ | 2,800円〜 | 3,370円〜 | 4,500円〜 | 5,600円 | 3,500円〜 | 5,500円〜 |
<→スライド>
業者名 | ![]() 美靴パック | ![]() リアット | ![]() くつリネット | ![]() ベルメゾン | ![]() ホワイト急便 | ![]() ハナコロモ | ![]() せんたく便 | ![]() リナビス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
業態 | 宅配型 | 宅配型 | 宅配型 | 宅配型 | 宅配型 | 宅配型 | 宅配型 | 宅配型 |
1足 | ー | 3,980円 ※スニーカーは1,380円 | 3,980円〜 | 靴:4,125円〜 ブーツ:4,675円〜 | 靴:4,500円 ブーツ:6,000円 | ー | ー | 16,000円 |
2足 | 5,500円 | 6,980円 ※スニーカーは1,680円 | 6,960円〜 | 靴:7,700円〜 ブーツ:8,525円〜 | 靴:8,500円 ブーツ:11,000円 | 10,500円 | 13,800円 | 32,000円 |
3足 | ー | 9,480円 ※スニーカーは1,980円 | 8,940円〜 | ー | ー | ー | 19,400円 | 48,000円 |
4足 | ー | 10,980円 | 9,920円〜 | ー | ー | ー | 25,000円 | 64,000円 |
<→スライド>
靴のクリーニングにかかる日数は?
靴のクリーニングにかかる日数を調査したところ、下記のような結果に。
※靴のクリーニングが可能な13社を調査対象にしており、平均日数と最短日数をそれぞれ出しました。
- 平均日数・・・13日
- 最短日数・・・4日
靴のクリーニングは色補正をしたり乾燥に時間をかけたりするため、通常の衣類のクリーニングよりはどうしても時間がかかります。
最も仕上がりが早い靴専科でも、最短で4日です。ある程度時間に余裕を持って利用することをおすすめします。
下表に店舗型クリーニングと宅配クリーニングに分けて、各業者の仕上がり日数をまとめました。
店舗型のほうが仕上がりが早い傾向にありましたが、宅配クリーニングでも早いところだと最短で5営業日以内で仕上がるので、両者にそこまで大きな差はなかったです。
業者名 | 仕上がり日数 |
---|---|
![]() 靴専科 | 最短4日 |
![]() 職人工房 | 最短1週間 |
![]() スピカ | 最短2週間 |
![]() ホワイト急便 | 最短2週間 |
業者名 | 仕上がり日数 |
---|---|
![]() 美靴パック | 最短5営業日 |
![]() せんたく便 | 最短5営業日 |
![]() ルサンク洗濯工房 | 最短5営業日 |
![]() ベルメゾン | 通常便:5営業日以内 お急ぎ便:1ヶ月以内 |
![]() リアット | 10日〜12日程度 |
![]() くつリネット | 最短14日 |
![]() デア | 3週間〜5週間程度 |
![]() ハナコロモ | 最短4週間 |
![]() リナビス | 最短1ヶ月 |
靴のクリーニングにおすすめの業者3選
最後に、靴のクリーニングにおすすめの業者を3社紹介します。
おすすめの業者順に紹介しますが、上位の2社は宅配クリーニング、残りの1社が店舗型となっています。
特に最初に紹介する美靴パックは、クオリティ・値段共に頭1つ抜けているので、下記に該当する方は是非利用してみてください。
※下記に該当しない方には、3番目に紹介する靴専科をおすすめします。
- クオリティが高いクリーニングをできるだけ安く利用したい
- 近くに靴のクリーニングができるお店がない
- 宅配クリーニングに抵抗がない

良ければ是非!
【おすすめ1位】美靴パック
- 業態
- 宅配
- 料金
- 2足:5,500円
- 仕上がり日数
- 最短5営業日
- 保管サービス
- 最大7ヶ月【600円】
- 無料サービス
- 消臭・除菌
- 有料オプション
- 色補正【860円】
カビ取り【500円〜】
撥水加工【460円】
修理【見積もり】 - 送料
- 往復無料
美靴パックは靴の種類問わず、1足あたり2,750円でクリーニングができる、靴のクリーニング最安値の宅配クリーニング。
クリーニング代が5,000円以上が相場のブーツでもこの値段なのは破格です。
全ての方におすすめできる業者なので、宅配クリーニングに抵抗がなければ、ここを選んでまず失敗はないです。
しかも、色補正・カビ取り・撥水加工は追加オプション式なので、必要がない場合は余計なお金がかからないうえ、これらの料金もかなりのお手頃価格になっています。
また、ソールやヒールなどが壊れた靴でもクリーニングと一緒に修理することが可能です。
もし、「壊れたけどこの靴はまだ履きたい」といった大切な靴をお持ちの方は頼んでみてください。
美靴パックのホームページに、クリーニングした靴のbefore after画像が沢山あるので、気になる方はチェックしてみてください。
仕上がりのイメージがしやすいですし、安心して利用できると思います。
【おすすめ2位】くつリネット
- 業態
- 宅配
- 料金
- ライトコース:3,980円〜
スタンダードコース:6,980円〜
スペシャルコース:7,980円〜 - 仕上がり日数
- 最短14日
- 保管サービス
- 最大9ヶ月【1,000円】
- 無料サービス
- 除菌・消臭
カビ取り - 有料オプション
- 色補正【スタンダード・スペシャルのみ】
撥水加工【スペシャルのみ】 - 送料
- 往復無料
くつリネットは美靴パックと比較すると割高ではありますが、1足より2足、2足より3足といった具合に、数が多くなるにつれて1足あたりの値段が安くなります。
他社と比較しておすすめな点は、カビ取りが無料なことと、除菌・消臭のクオリティが高いこと。
他では消臭スプレーでサッと済ませる工程を、専用の除菌水と特殊な除菌質で24時間かけて丁寧に行います。
したがって、除菌・消臭の品質を重視する方にかなりおすすめです。
他の特徴としては、3つのコースがあることですが、下記のように使い分けると無駄な出費をおさえることができます。
- ライトコース・・・丸洗いのみでOKな場合
- スタンダードコース・・・丸洗い+シミ抜き・色補正をしてほしい場合
- スペシャルコース・・・丸洗い・シミ抜き・色補正+撥水加工をしてほしい場合
※今ならスタンダード・スペシャルコース3足以上で30%OFF
【おすすめ3位】靴専科
- 業態
- 店舗
- 料金
- スニーカー::1,900円〜7,900円
パンプス:1,900円〜7,400円
サンダル:1,900円〜7,900円
革靴::2,500円〜7,900円
ブーツ::2,800円〜8,900円 - 仕上がり日数
- 最短4日
- 保管サービス
- なし
- 無料サービス
- 除菌・消臭
カビ取り - 有料オプション
- 色補正【1,900円〜】
カビ取り【1,000円〜】
撥水加工【2,000円〜】
修理【見積もり】
リ・カラー【10,000円〜】
サイズ調整【800円〜】 - 送料
- ー
靴専科は全国展開をしており、店舗数も多いため宅配クリーニングが嫌な方におすすめします。
美靴パックと同じく靴の修理も可能で、ソールからゴム交換までかなり細かい部分まで対応してくれます。
宅配クリーニングと違って、壊れた箇所をどのように仕上げてもらうかお店の人と直接やりとりをできるのが店舗型である靴専科の強みです。
正直なところ、靴のクリーニングよりも修理をしたい方におすすめしたい業者ですね。
イマイチなポイントは、丸洗いのみであれは比較的リーズナブルですが、色補正やカビ取り(1,000円)を希望すると料金がかなり高くなってしまうこと。
くつリネットと同様に3つのコースがあるので、無駄な出費をしたくない方は下記のように使い分けてください。
- エコノミー・・・丸洗いのみでOKな場合
- デラックス・・・丸洗い+1箇所だけ色補正をしてもらいたい場合
- スペシャル・・・丸洗い+全体を色補正してもらいたい場合
まとめ
靴のクリーニングについて、料金相場・仕上がり日数・おすすめの業者を紹介してきましたが、参考になりましたか?
最後まで読んだ方は、靴のクリーニングに関する知識は完璧と言えるので、失敗や損をすることはないでしょう。
それでは最後に、本記事の要点をおさらいして終わりにします。
- 靴のクリーニングではカビ有りや壊れた靴でも新品に近い状態になる
- 料金相場は4,640円〜5,290円(靴の種類にらよって変わる)
- 仕上がり日数は平均13日。最短4日