毛布ってクリーニングするべき?料金相場・頻度・日数についてまとめて解説

『SNSで子供の写真とか子育ての出来事を頻繁に更新して、私しっかりやってます感を出してくる系の人、昔やんちゃしてた人に特に多い気がする』
でおなじみクリロナです!
まあ、いいことなんですけどね(笑)
なんだかヤンキーのゴミ拾いを見た時と同じ気持ちになります。
さあ、ちょっとした偏見を吐き出してしまいましたが、今回も楽しくクリーニングの話していきましょう!
今回のお悩みはこちら!

教えてクリスティアーノ!
ってなわけで今回はキム宅くんが都合よくあげてくれた上記の疑問に答えつつ、近くにいいクリーニング店がない方だけでなく、車がないからお店まで毛布を持ち運びたくないという方にもおすすめな、クリーニング業者をご紹介します。
この記事を読めば、毛布のクリーニングについて知りたい情報をすべて得られるうえ、ベストなクリーニング店もわかりますよ!
毛布のクリーニングは1シーズンに1回の頻度でOK
毛布のクリーニングは最低でも1シーズンに1回、つまり、寒い季節が終わって収納する前の段階でやりましょう。
衛生的には1ヶ月に1回の頻度でクリーニングするのがベストなようですが、さずがにめんどくさいので気にならなければそこまでしなくてもいいと思います。
ただ、1シーズンに1回のクリーニングをサボってしまうと、下記のような状態になりかねませんので、注意してください。
- カビ・雑菌が繁殖する
- 臭くなる
- ダニが発生する
最悪手遅れになって買い替えなければならなくなってしまう場合もあるので、冬が終わって保管するタイミングでちゃんとクリーニングに出しましょう。
洗濯できる毛布はお金がもったいないしクリーニングしないのもアリ
最低でも1シーズンに1回の頻度でクリーニングしましょうと言いましたが、洗濯が可能な毛布はクリーニングしないのもアリです。

下記のような洗濯表示がある毛布は、自宅でも洗濯可能です。
逆に次の洗濯表示がある毛布は、水洗いができないため家庭では洗濯できません。
洗濯できない毛布は諦めてクリーニングに出しましょう。
とはいえクリーニングの方が汚れは落ちます
『洗える毛布は洗濯もアリ』としましたが、綺麗好きな方には洗濯はあまりおすすめしません。
なぜなら、毛布に付着したダニは、洗剤入りの水に1週間浸したとしても死なないと言われているから。洗濯では汚れは落とせてもダニはピンピンしてるんです。

しかし、クリーニングであれば独自の技術と高温での乾燥によって、ダニを完璧に除去してくれます。
しかも、追加料金がかかるものの、防ダニ加工や防臭加工も可能です。
あとは、単純に洗濯よりも汚れ落ちが良いですし、デリケートな生地の場合は傷みにくいドライクリーニングという手法で洗われるのもクリーニングのメリットです。
特に汚れが気になる毛布や質感を損ねたくない高級な毛布なんかは、たとえ洗濯できたとしてもクリーニングをおすすめします。

水洗いを家で済ませて、コインランドリーで乾燥するというのもアリかもです。
毛布のクリーニングにかかる時間は1週間~2週間程度が一般的
毛布のクリーニングは仕上がりまでに1週間~2週間程度が一般的です。
通常の衣類よりも手間がかかる分、大半のお店は仕上がりまでの期間を長めに設定しています。
ただし、注文が殺到する繁忙期なんかだと、普通よりも時間がかかってしまうことも。冬物のクリーニングが集中する5月は最も忙しい時期です。
早めに受け取りたい場合は、4月の上旬のうちにクリーニングに出しておくことをおすすめします。

繁忙期はマクドナルドのバイトと同じくらい忙しいので、バイトに行くのが嫌で仕方なかったですね(笑)
毛布のクリーニングの料金相場は
大手のクリーニング店4社を基に、毛布のクリーニングの料金相場を出してみました。
大手4社を選んだ理由は、より一般的な相場感が掴めるからです。まとめると下記のような感じ。
毛布クリーニングの料金相場
品名 | 料金 |
---|---|
毛布 | 1,125円 |
二枚重毛布 | 2,230円 |
毛布のクリーニングは、上記のように毛布が一枚なのか二枚重なのかによって異なる料金設定にしているクリーニング店が多いです。
大手4社の平均は、通常の毛布だと1,125円、二枚重だと2,230円となりました。まあ今回取り上げた大手4社以外のところも大体こんな感じの料金です。
なお、素材がデリケートな高級毛布の料金は+1,000円、防ダニ加工・防臭加工を施す場合も+1,000円ほど追加されると思ってください。

一応今回ピックアップした大手のクリーニング店4社の料金も下記に置いておきますね。
白洋舎の料金
- 毛布
- 1,100円
- ベビー毛布
- 750円
- ひざ掛け毛布
- 750円
うさちゃんクリーニングの料金
- 毛布
- 869円
- 二枚重毛布
- 1,313円
ホワイト急便の料金
- 毛布(シングル)
- 840円
- 毛布(ダブル)
- 1,470円
- 二枚重毛布(シングル)
- 1,200円
- 二枚重毛布(ダブル)
- 1,900円
ポニークリーニングの料金
- 毛布(シングル)
- 1,050円
- 毛布(ダブル)
- 1,700円
- 二枚重毛布(シングル)
- 1,300円
- 二枚重毛布(ダブル)
- 1,900円
補足:毛布のクリーニングをコインランドリーで済ませた場合の値段は
一応、毛布をコインランドリーで洗濯する場合の値段も解説します。
毛布1枚なのか2枚なのかで変わってくるため、それぞれ別にまとめました。
毛布1枚の値段
- 洗濯
- 500円
- 乾燥
- 400円
毛布2枚の値段
- 洗濯
- 1,000円
- 乾燥
- 500円
毛布1枚の場合は約900円、毛布2枚の場合は1,500円程度になります。
因みに乾燥機は、最もメジャーな8分100円のものと考えると、何度か回さないと乾ききらないので注意してください。
持ち運びが大変な毛布は宅配クリーニングに出すのもアリ
最後に、毛布のクリーニングにおすすめな、宅配クリーニング業者を紹介します。
と言っても、近くに良いクリーニング店がある方にとってはいらない情報だと思うので、読み飛ばしてもらってOKです。
逆に、下記のどれかに当てはまる方にとっては、かなり満足度の高いサービスなのでよければ利用してみてください。
- 近くに毛布の取り扱いが可能なクリーニング店がない
- 毛布をお店まで持ち運びたくない
- クリーニング店まで行くのが面倒
- スマホ or PCからパパッと申し込みたい
- 家から一歩も出ずに毛布のクリーニングを済ませたい
宅配クリーニングは、スマホ or PCから24時間申し込むことができるうえに、自分の好きな時間に取りに来てもらい、仕上がり後に配達までしてもらえる人気のサービス。
家から一歩も出ずにクリーニングが済むので、持ち運びが大変な毛布の場合は特におすすめです。
クリコムなら毛布1枚1,500円
- 料金
- 1枚1,600円
- 送料
- 1,500円
- 納期
- 最短7日
何十社もある宅配クリーニング業者の中で、毛布のクリーニングに最もおすすめなのはクリコムです。
理由は宅配クリーニング最安値で、品質も抜群だから。
まず、料金は1枚1,600円なんですが、街のクリーニング店の相場が1枚1,100円というもを考えると、宅配サービス付きでこの値段はかなり破格です。
因みに、他の宅配クリーニング業者だと1枚3,000円くらいが相場になります。
そして品質面では、完全個別洗いをしていることがめちゃくちゃ良いところです。
実は普通のお店に出した場合は、赤の他人の毛布と一緒に洗浄機に放り込まれて洗われるんですが、完全個別洗いだと自分が預けた毛布だけを個別に丸洗いをしてくれます。
これにより、他人のペットの毛やおしっこが付いた毛布・臭いのキツイ毛布などと一緒になることがないので、とっっっても清潔な仕上がりになりますし、アレルギーなんかも防げます。
あとは、クリコムはシミ抜きの技術も非常に高く、普通のお店では落とせないシミでも綺麗になることが多いです。
ただし、送料が1,500円かかってしまうことがデメリットなので、「送料1,500円くらいなら別にいいかな」と思える方だけ利用するようにしてください。
送料に納得できれば、便利で品質も良いクリコムはほぼ確実に満足できます。
※公式サイトにアクセスしたら、下記の画像の箇所までスクロール↓して申し込みを行ってください。
毛布のクリーニングについてまとめ
毛布のクリーニングの頻度・時間・料金相場とおすすめな宅配クリーニングリネットを紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか。
これで毛布のクリーニングに関しての疑問や悩みが解消されかと思われます。
最後に今回の記事の要点をおさらいしておきましょう。
- 毛布は1シーズンに1回の頻度でクリーニングする
- 洗える毛布は洗濯するのもアリ
- クリーニングにかかる時間は1週間~2週間程度
- 料金相場は1枚なら1,125円、二枚重ねなら2,230円
- 毛布のクリーニングにはクリコム
がおすすめ
以上がこの記事の要点です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
クリロナでした!
布団の宅配クリーニングについてもっと詳しく知りたい方は、『布団の宅配クリーニングおすすめランキングベスト5!人気の10社を徹底比較しました』をチェック!!