スーツクリーニングの頻度・日数・値段相場は?おすすめの3社も紹介!

本記事では上記のような疑問にお答えしつつ、スーツをクリーニングに出す時の注意点や近くに良いお店がないという方のために便利な宅配型のおすすめクリーニング店を3社紹介しています。
下記が目次です。
- スーツのクリーニングにベストな頻度
- スーツのクリーニングにかかる日数
- スーツクリーニングの値段相場
- スーツクリーニングの種類
- スーツをクリーニングに出す時の注意点
- スーツのクリーニングにおすすめの宅配クリーニング3選
最後まで読めばスーツのクリーニングに関する知識はバッチリなので、クリーニングのしすぎで生地を傷めたり、無駄にお金をかけてしまったりなどの失敗がなくなります。
また、スーツのクリーニングに超おすすめな便利でリーズナブルな宅配型のクリーニング店も紹介しているので、近所に良いお店がない方は参考にしてみてください。
スーツのクリーニングはどのくらいの頻度でやるべき?
スーツのクリーニングは下記の頻度でやるのがおすすめおすすめです。
- 夏用スーツ・・・1週間に一度
- 冬用スーツ・・・1ヶ月に一度
上記の頻度はあくまで目安ですが、クリーニングをサボるとスーツに付着した汗や皮脂により臭いが発生したり、生地が痛んだりしてしまいます。
因みに、夏用スーツの方がクリーニング頻度が高いのは、冬場よりも大量の汗をかくからです。
ただし、スーツが雨に濡れてしまった場合や食べこぼしをしてしまった場合などは、カビやシミの原因にもなるのでその都度クリーニングに出すようにしてください。
また、油の臭いが強い飲食店に行った時にもクリーニングすることをおすすめします。
スーツのクリーニングにかかる日数は?
スーツのクリーニングは基本的にたいして日数はかかりません。
大抵のお店は翌日仕上げが可能です。
注文が殺到する衣替えの時期を除いて今日預けたら明日には受け取りができるので、気軽にクリーニングに出すことができるでしょう。
ちなみに今流行りの宅配クリーニングの場合は、1番早い業者で翌日仕上げが可能ですが、ほとんどの業者は大体1週間程度かかります。
スーツクリーニングの値段相場は?
スーツのクリーニングの値段相場は下記の通りです。
みなさんもお馴染みの店舗型クリーニング店と、宅配型のクリーニング店では若干料金は異なります。
- 店舗型・・・上下1,000円
- 宅配型・・・上下1,600円
ただし上記の値段は一般的なクリーニング店のものであり、高品質が売りのお店だと3,000円以上かかるところもあります。
とはいえ、大半のお店は上記のような値段となってますので安心してください。
ちなみに、宅配クリーニングの中には10着7,800円のようなパック料金タイプの業者もあるため、衣替えの時期などにスーツをまとめてクリーニングする場合はそれらの業者を利用したほうが安上がりになることもあります。
スーツのクリーニングの種類
実はスーツのクリーニングには2種類の方法が存在します。
- ドライクリーニング
- ウェットクリーニング
上記の2種類を適切に使い分けるとよりスーツを長持ちさせることができるのでしっかり覚えておきましょう。
それでは1つずつ解説します。
ドライクリーニング
ドライクリーニングとは石油系の有機溶剤で水を使わずに洗浄するクリーニング手法のことです。
皮脂や食べこぼし、ファンデーションなどの油性の汚れ落ちが良い代わりに、汗などの水溶性の汚れ落ちが悪いと言う特徴があります。
そして、スーツは水に弱いウールやカシミヤなどのデリケートな素材がほとんどなので、基本的にはどこのお店もこのドライクリーニングで洗います。
したがって、一般的なお店で行ういつものクリーニングだけではどうしても汗汚れがスーツに残ってしまうのです。
ウェットクリーニング
ウェットクリーニングはそれぞれの汚れに適した石鹸や溶剤を使用し、水洗いで綺麗にするクリーニング手法です。お店によってはウェットクリーニングではなく汗抜き加工と呼んでいるところもあります
通常水を使用できないドライクリーニングマークの衣類でも水洗いができるため特別な技術とコストがかかりますが、ドライクリーニングでは落とせない汗などの水溶性の汚れ落ちが良いという特徴があります。
そして、スーツはシーズン終わりに必ずこのウェットクリーニングを行うようにしてください。
普段のクリーニングでは落ちなかった汗汚れが綺麗になって軽くてさっぱりとした仕上がりになるのですが、この状態で保管することでスーツを長持ちさせることができるからです。
因みに値段は、ドライクリーニングの倍程度の上下で2,000円程度かかります。
スーツをクリーニングに出す時の注意点
スーツをクリーニングに出す際は、下記の3つに注意してください。
必ず上下セットでクリーニングする
スーツは必ず上下セットでクリーニングするようにしましょう。
上下セットにしないと風合いに違いができたり、上と下で色合いに若干の差が出たりするからです。
ポケットの中身を確認する
クリーニングに出す前にポケットに何も入っていないか確認するようにしてください。
ポケットの物がクリーニングにより破損や紛失をした場合にトラブルの元となってしまいます。
シミやボタンの状態を確認する
スーツのシミやボタンの状態を事前に確認しておき、店頭で担当者に伝えることも重要です。
どこのクリーニング店も基本的に作業前の検品により、洋服の状態をしっかり確認するようにしていますが、まれに見落とされてシミが残っていたり緩んでいたボタンが取れていたりする場合があります。
ですが事前にそれらを伝えておけば見落とされる心配はありません。お店によっては無料でボタンを付け替えてくれるところもあったりします。
スーツのクリーニングにおすすめの宅配クリーニング3選
最後にスーツのクリーニングにおすすめの宅配クリーニングを3社紹介します。
宅配と聞くと値段が高そうなイメージがあるかもしれませんが、店舗型とそこまで差はありませんし場合によっては宅配クリーニングの方が安くなることもあります。
自宅の近くに良いクリーニング店がない方は、もしよければ利用してみてください。
リネット
- 料金
- スーツ上下:1,610円
- 送料
- 1,800円
※初回無料
※3,000以上の注文で無料 - 仕上がり日数
- 最短翌日
- 保管クリーニング
- 最長8ヶ月
【1,400円/1着】
- 安くて早いから店舗と同じ感覚で利用できる
- 最短翌日仕上げが可能
- 便利な早朝・夜間便により時間に縛られずに利用できる
- 滑らかなで高級感のある仕上がり
- 初回30%OFFのキャンペーンがお得
リネットは便利で早いのが特徴なので、店舗と同じような感覚で利用できる宅配クリーニングです。
翌日仕上げができる唯一の宅配クリーニングであり、早朝と夜間に1時間単位で時間指定して集荷と配達をしてもらえるため、時間に縛られずに利用することが可能になっています。
したがって、仕事終わりの金曜日にスーツを預けても早ければ土曜日に届くというわけです。
デメリットはクリーニング代が1,800円以上にならないと送料がかかる事ですが、初回はこれが無料になっているので実質デメリットはなしです。
気になる方はまずはお試しで利用してみて判断するのがいいと思います。
プレミアム会員にならないと送料が割高になる上に、便利なサービスも利用できなくなるので必ずプレミアム改悪に加入してください。
プレミアム会員は月額300円ですが、初月無料で入会及び解約も自由なので実質無料です。
プラスキューブ
- 料金
-
スーツ丸洗い【上下セット】:7,500円
5点パック:8,500円〜
10点パック:16,000円〜
20点パック:26,000円〜 - 送料
- 無料
- 仕上がり日数
- 最短3日
- 保管クリーニング
- 最長8ヵ月
【200円/1着〜】
- スーツを傷めずに水洗いができる
- 立体的なシルエットで高級感が出る
- 最短3日仕上げが可能
- ワイシャツ10枚3,500円の【エアリーワイシャツコース】のコスパが良い
高級スーツやシーズン終わりのウェットクリーニングをする際は、プラスキューブがおすすめです。
プラスキューブのウェットクリーニングは、高級洗剤『海へ…』を用いて独自の技術で水洗いを行うので、ドライクリーニングしかできないスーツでも傷むことがありません。
また、バーバリーやカルバンクラインなどの高級ブランドも使用しているプレス機により仕上げを行うので、スーツのシルエットにきれいな立体感が生まれ高級感のある仕上がりになります。
ただし、品質が高い分料金はかなり割高となっています。
値段に納得できる方のみ利用するようにしてください。
ワードローブトリートメント
- 料金
- スーツ上下:8,400円
- 送料
- 無料
- 仕上がり日数
- 2週間程度
- 保管クリーニング
- 最長7ヶ月
【1着393円】
- 1着ずつオーダーメイドでクリーニング
- スーツを傷めずに水洗いができる
- 無料のハンガーBOX配送により仕上がった状態のまま届けられる
- 立体感のあるシルエットで高級感が出る
とにかく品質にこだわる方は、ワードローブトリートメントがおすすめです。
ワードローブトリートメントのウリは1着ずつオーダーメイドでクリーニングをしてくれることで、シミや型崩れが酷いスーツでもこちらの要望を踏まえた上で新品の頃のように復元してくれます。
もちろんドライ・ウェットどちらのクリーニングでも対応可能となっているので、スーツの状態に合わせて使い分けることも可能です。
しかも、クリーニングが終わったスーツはハンガーボックスに詰めてくれるため、立体感のあるシルエットを保ったまま届けられます。
ただし、値段がかなり高いのがデメリットです。
仕上がりのクオリティーは宅配クリーニングNo.1と言えますが、絶対に失敗したくない高級スーツをクリーニングしたい場合にのみ利用するのをおすすめします。
スーツのクリーニングについてのまとめ
スーツのクリーニングについて、値段・頻度・かかる日数やクリーニング前に確認すべき注意点などを解説してきましたが、参考になりましたでしょうか。
これでスーツのクリーニングに関しての知識はバッチリなので、失敗することはないと思います。
汚れが気になる場合は積極的にクリーニングに出してみてください。
また、近くに良いクリーニング店がない方や定期的なクリーニングが面倒に感じている方は、最後に紹介した便利で高品質な宅配クリーニングを利用するのも1つの手だと思います。
気になる方はぜひ利用してみてください。