布団の宅配クリーニング【洗宅倉庫】の特徴・料金まとめ
料金 【30点】 |
品質 【30点】 |
利便性 【20点】 |
スピード 【20点】 |
---|---|---|---|
17 | 24 | 15 | 15 |
- 評価
- 71
- 料金
-
【シルバー会員】
2枚:13,508円
3枚:16,808円
【ゴールド会員】
2枚:11,308円
3枚:13,508円 - 送料
- 無料
- 納期
- 工場到着後最短10日
- 保管クリーニング
- 最長9ヶ月
【シルバー会員:16,808円〜】
【ゴールド会員:13,508円〜】 - 有料オプション
- あんしんパック
(抗菌・防ダニ・防カビ) - お届け方法
- 圧縮しないでお届け
※500円/1枚で圧縮届けも可
洗宅倉庫は、プロシスタ株式会社が運営する衣類と布団の両方の取り扱いをしている宅配クリーニング。
創業50年のクリーニングチェーンの工場と提携しています。

ただ、308円/月かかる会員になれば、1枚あたり1,500円くらい安く利用することができます。
布団の宅配クリーニング【洗宅倉庫】の特徴
洗宅倉庫の布団クリーニングは、水と洗剤でまる洗いを行い、高温の熱風乾燥とドラム乾燥で仕上げる至ってノーマルなもの。
品質に関しては、一般的な他の布団の宅配クリーニング業者と同じレベルですが、頑固なシミや黄ばみ以外の汚れはしっかり落ちますし、布団もふわふわになるので特に問題はないです。
そんな洗宅倉庫の布団クリーニングの特徴は、品質以外の下記の5つが特徴です。
- 最長9ヶ月の保管クリーニングはいつでも返却可能
- クリーニングが完了した布団を圧縮しないで届けてくれる
- シルバー会員とゴールド会員で料金が異なる
- シーツ・カバーのクリーニング代が比較的安い
- 敷き布団を出すと送料が別途かかる【2,000円/1枚】
- 他社と比較して料金が若干高い【ゴールド会員の2・3点パックのみ安い】
上記について、一つずつ解説していきます。
最長9ヶ月の保管クリーニングはいつでも返却可能
洗宅倉庫には最長9ヶ月の保管クリーニングサービスがありますが、この保管クリーニングのシステムが他店と若干違います。
その違いとは、電話またはメールで連絡をすれば、預けた布団をいつでも返却してくれること。
一般的な布団の宅配クリーニング業者のように、注文時に返却日を指定する必要はありません。
連絡してから届くまでに2週間くらいのタイムラグこそあるものの、「今季は寒いから早めに返却してもらおう」みたいな使い方が可能です。

クリーニングが完了した布団を圧縮しないで届けてくれる
布団の宅配クリーニングでは、クリーニングが完了した布団を圧縮して届ける業者が大半ですが、洗宅倉庫の場合は圧縮せずにふわふわの状態で届けてくれます。
「せっかく布団のボリュームが復活するのに圧縮されるのはイヤ」という方におすすめです。
しかも、希望すれば550円/1枚(一部の布団は880円/1枚)で、収納に便利な圧縮した状態で届けてもらうことも可能です。

ただ、配送コストが低いはずの圧縮届けの方が値段が高いのはちょっと謎です。
同じように圧縮か非圧縮か選べる仕様になっているリナビスやカジタクでは、圧縮届けの方が値段が高くなっています。
シルバー会員とゴールド会員で料金が異なる
洗宅倉庫を利用するには下記のどちらかの会員になる必要があります。
- シルバー会員【会費無料】
- ゴールド会員【会費280円/月】
で、上記の2種類の会員では料金と特典がそれぞれ異なりますので、下記にまとめました。
シルバー会員 | ゴールド会員 | |
---|---|---|
布団2枚 | 13,508円 | 11,308円 |
布団3枚 | 16,808円 | 13,508円 |
保管2枚 | 16,808円 | 13,508円 |
保管3枚 | 21,758円 | 16,808円 |
ポイント | 100円で1ポイント | 100円で5ポイント |
ご覧の通り、308円/月の会費がかかるゴールド会員の方がかなり安いです。
しかも、ゴールド会員はすぐに解約もできるので(解約後365日間は再登録不可)、最初の1回目の利用はとりあえずゴールド会員になっておいた方が絶対お得です。
そして、一度利用した後に、下記のような方はゴールド会員を解約してください。
- もう二度と利用する気がない人
- 1年に1回程度しか洗宅倉庫を利用しない人
一度利用してみてイマイチに感じた方、もしくは利用頻度が低い方にはすぐに解約することをおすすめしますが、そういった方でも洗宅倉庫の衣類のクリーニングを利用している or 利用する予定の場合はゴールド会員の継続はアリだと思います。

シーツ・カバーのクリーニング代が比較的安い
洗宅倉庫は、シーツ・カバーの料金が布団とは別料金です。
値段は下記の通りですが、これらの寝具は布団の宅配クリーニングでは900円が相場なので、洗宅倉庫は他店よりも比較的お得になっています。
シルバー会員 | ゴールド会員 | |
---|---|---|
布団カバー | 1,056円 | 880円 |
シーツ | 803円 | 671円 |
枕カバー | 473円 | 396円 |
敷き布団を出すと送料が別途かかる【2,200円/1枚】
洗宅倉庫の1つ目のデメリットは、敷き布団(マットレス・和布団含む)を出した場合、送料として2,200円/1枚が発生してしまうことです。

他の布団の宅配クリーニング業者ではこのように別途送料が発生することはないので、料金がかさむ洗宅倉庫に敷き布団を出すのはやめましょう。
他社と比較して料金が若干高い
洗宅倉庫の料金は、全体的に高めです。
下記に、洗宅倉庫を含めた布団の宅配クリーニング大手13社の料金比較表を作成したので、参考にしてください。
![]() ふとん リネット |
![]() しももと クリーニング |
![]() リナビス |
![]() せんたく便 |
![]() ベルメゾン |
![]() カジタク |
![]() 洗宅倉庫 |
![]() ヤングドライ |
![]() デア |
![]() フレスコ |
![]() ザブザブ |
![]() ダウネット |
![]() きらら ウォッシュ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
送料 | 3,000円 ※6,000以上の 注文で無料 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 2,200円 〜3,740円 |
無料 | 無料 |
1枚 | 9,680円 | 9,680円 | 9,680円 | ー | ー | ー | 9,680円 | 7,480円 | 4,070円 | 11,880円 | 6,160円 | 7,700円 | 8,800円 |
2枚 | 12,980円 | 12,980円 | 12,980円 | 11,980円 | 11,690円 | 12,980円 | 11,308円 | 10,780円 | 12,100円 | 14,190円 | 9,900円 | 14,300円 | 11,000円 |
3枚 | 14,080円 | 16,280円 | 14,190円 | ー | 15,090円 | 18,700円 | 13,508円 | 17,820円 | 14,300円 | 16,335円 | 12,870円 | ー | 13,200円 |
4枚 | 16,280円 | ー | 16,280円 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 14,960円 |
<→スライド>
布団の宅配クリーニング【洗宅倉庫】で洗える布団・洗えない布団
洗宅倉庫でクリーニングできる布団・できない布団がどのようになっているのかを下記にまとめましたが、基本的に他店とそんなに差はありません。
ただ、下記の2つがクリーニングできるのは結構珍しいです。
- ノンキルトの布団
- 金糸・銀糸の刺繍入りの布団
上記の2つは特殊な布団のため大体どこも洗えない布団としているので、もしこれらをクリーニングしたい場合は洗宅倉庫がおすすめです。
洗える布団 | 洗えない布団 | |
---|---|---|
種類 |
羽毛布団 羊毛布団 綿わた布団 ポリエステル布団 和布団 ノンキルトの布団(中の羽毛が片寄る恐れあり) 金糸・銀糸の刺繍入りの布団(剥離などの恐れあり) 毛布 こたつ布団 ベッドパッド マットレス 枕 敷きパッド 座布団 シーツ 布団カバー |
水洗いできない布団 低反発素材 ウレタン素材の品物 電気布団 電気毛布 ムートンやファーなどの皮革・毛皮を使用した布団 圧着キルト布団 玄関マット 婚礼布団 無圧布団 特殊加工の健康布団 そばがら枕 二つ折りにできない品物 穴やほつれがある品物 汚物が付いた品物 濡れている品物 その他特殊品 |
サイズ |
全サイズOK【布団袋に収まるものであれば】 ※クイーン・キングサイズ1点で2枚分 |
布団の宅配クリーニング【洗宅倉庫】はこんな人におすすめ
洗宅倉庫の布団クリーニングがおすすめな人と、そうでない人を下記にまとめました。
- 敷き布団をクリーニングしたい人
- 保管クリーニングを利用したい人
上記に当てはまらない方で、なおかつ下記に該当する場合、洗宅倉庫を利用するのはアリだと思います。該当するものが多いほどおすすめです。
- 衣類のクリーニングも洗宅倉庫にしている人
- クリーニングが完了した布団を圧縮しないで届けて欲しい人
- 布団と一緒にシーツ・カバー類のクリーニングもしたい人
ここまで読んで、洗宅倉庫がイマイチに感じた方は、『【大手13社を本音で比較】布団の宅配クリーニングおすすめランキング10選』をチェックしてみてください。
手っ取り早く自分にとってベストな布団の宅配クリーニングがわかります。