布団の宅配クリーニング【ふとんリネット】の特徴・料金まとめ
料金 【30点】 | 品質 【30点】 | 利便性 【20点】 | スピード 【20点】 |
---|---|---|---|
27 | 26 | 12 | 15 |
- 評価
- 80
- 料金
-
1枚:8,800円
2枚:11,800円
3枚:12,800円
4枚:14,800円 - 送料
- 3,000円
※6,000円以上の注文で無料 - 納期
- 最短10日
- 保管クリーニング
- なし
- 有料オプション
- 防ダニ加工
- お届け方法
- 圧縮届け
ふとんリネットは、株式会社ホワイトプラスが運営する人気宅配クリーニング『リネット』の、布団の宅配クリーニングverです。
布団3枚パック、4枚パックが最安値となっているので、「できるだけ安く布団を3の倍数枚 or 4の倍数枚クリーニングに出したい」といった方におすすめですが、保管クリーニングがなかったり、梱包が面倒だったりとデメリットもいくつかあります。
よって、安さ重視の方のみ利用するようにしてください。
ふとんリネットの特徴
- 抗菌・防臭効果のある洗剤で丸洗い
- 布団3枚パック・4枚パックが最安値
- クイーン・キングサイズの料金が格安
- 初回利用1,000円OFF
- 布団袋に布団を梱包するのが大変
- 保管クリーニングがない
抗菌・防臭効果のある洗剤で丸洗い
ふとんリネットの丸洗いは、下記のような仕上がりになります。
- 布団のボリュームが復活する
- 汗臭さがなくなる
- 大抵のシミは落ちる
上記の通りですが、正直な話、品質は特別良いわけではなく、他の布団の宅配クリーニング業者と大差ないくらいです。
抗菌・防臭効果のある洗剤で丸洗いを行っているのが特徴的ですが、無添加の石けんを使用する業者と比べると、アレルギーが起こる可能性が若干高くなります。
あとは、自分が預けた布団だけで洗浄をする【個別洗い】によりクリーニングを行う、しももとクリーニング・ダウネットなどと比較すると衛生面でもやや劣るかなといった感じです。

布団3枚パック・4枚パックが最安値
ふとんリネットは、3枚パック・4枚パックが布団の宅配クリーニング最安値です。
よって、「できるだけ安く布団を3の倍数枚 or 4の倍数枚クリーニングに出したい方」にはベストだと思います。

基本的には布団のみを出すのがおすすめです。
なお、下記に、他社との比較表を作成したので、比較しつつ相場の把握にも役立ててください。
![]() ふとん リネット | ![]() しももと クリーニング | ![]() リナビス | ![]() せんたく便 | ![]() ベルメゾン | ![]() カジタク | ![]() 洗宅倉庫 | ![]() ヤングドライ | ![]() デア | ![]() フレスコ | ![]() ザブザブ | ![]() ダウネット | ![]() きらら ウォッシュ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
送料 | 3,000円 ※6,000以上の 注文で無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 2,200円 〜3,740円 | 無料 | 無料 |
1枚 | 8,800円 | 8,800円 | 8,800円 | ー | ー | ー | ー | 6,800円 | 9,000円 | 10,800円 | 6,160円 | 7,000円 | 12,000円 |
2枚 | 11,800円 | 11,800円 | 11,800円 | 10,800円 | 11,800円 | 11,800円 | 12,280円 | 9,800円 | 11,000円 | 12,900円 | 9,900円 | 14,000円 | 15,000円 |
3枚 | 12,800円 | 13,800円 | 12,900円 | 15,300円 | 15,800円 | 17,000円 | 15,280円 | 16,500円 | 13,000円 | 14,850円 | 12,870円 | 21,000円 | 17,500円 |
4枚 | 14,800円 | ー | 14,800円 | 21,600円 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 28,000円 | ー |
<→スライド>
全てのサイズがクリーニング可
ふとんリネットは、全てのサイズの布団がクリーニング可能となっています。
というのも実は、布団の宅配クリーニング業者ってクイーンサイズとキングサイズの布団を取り扱い除外品としているケースが多いんです。中にはシングルサイズの布団のみとしている業者だってあります。(※一般的な家庭で使用されているのはシングルサイズです)
一方ふとんリネットは、『クイーン +500円』『キング +1,000円』というように追加料金こそかかりますが、クリーニングすることができます。しかも、これでも他社より断然安いです。

これらのサイズの布団を出す場合は、ふとんリネットが一番良いと思います。
下記に、洗えない布団と洗える布団を一覧にしましたので、イレギュラーな素材のものなんかを出そうと思っている方はチェックしてみてください。
洗える布団 | 洗えない布団 | |
---|---|---|
種類 |
羽毛布団 羊毛布団 化繊布団 綿布団 毛布 こたつ布団 かいまき キャメル毛布 ベビー布団 枕 クッション シーツ・カバー 敷きパッド 座布団 ウール |
マットレス ムートン・ムートン 電気毛布 ビーズを使用した品物(クッション・枕など) カーテン カーペット 生地や中綿にシルクが含まれている布団 低反発素材 低反発まくら 色が濃い柄物の品物 色落ちの可能性のある品物 ソファーカバー 玄関マット ノンキルトの品物 磁気毛布 本革使用の布団寝具類 そばがら枕 ムアツ布団 破れ・穴があいている品物 汚れ、臭いがあまりにも酷い品物 汚物が付いた品物 ペットの毛が大量についた品物 濡れている品物 |
サイズ |
全サイズOK ※クイーン +500円 ※キング +1,000円 |
クリーニングが完了した布団は圧縮して届けられる
ふとんリネットはクリーニングが完了した布団が圧縮されて届けられるんですが、これに関しては賛否分かれます。
そのまま保管できるから収納スペースに困らない
せっかくふわふわになってるのに圧縮されてるともったいない気がする
上記のように、利用する方によってメリットともデメリットともなるようです。
完全に好みの問題なので、圧縮されない方が好みという方にはしももとクリーニングやリナビスをおすすめします。

圧縮されていても袋から取り出せばふわふわにはなるんですが、非圧縮よりもボリュームが劣る気がするので。
集荷用の布団袋が小さくて梱包しづらい
布団の宅配クリーニングは申し込みが完了すると2、3日後に布団袋が自宅に届けられて、その布団袋に自分で布団を詰めて配送業者に渡すという流れになります。
実はこの布団袋のサイズが布団の宅配クリーニングにおいては結構重要で、これが小さいと梱包するのがマジで大変です。
で、ふとんリネットはこの布団袋のサイズが幅70×縦48×奥行き37=155cmと布団の宅配クリーニング最小。
梱包作業がかなりめんどいんです。
まず、ふとんリネットの布団袋には最大で布団は4枚入りますが、普通の方法では2枚しか入りません。
3枚以上入れる場合は、布団袋と一緒に送られてくる圧縮袋に入れる必要があります。
いちいち圧縮袋に入れて、掃除機で吸引するのは実際かなり不便です。
しかも、ハンディタイプの掃除機だと圧縮することができないので、注意してください。

4点パックの金額が、14,800円なので。
他の業者だとサイズが大きい布団袋を用意してくれるので、圧縮なんてする必要がなくて、ふとんリネットと比べるとめちゃくちゃ楽に感じます。
保管クリーニングがない
もう一つのデメリットは、保管クリーニングがないことです。
保管クリーニングとは、クリーニングが完了した布団を次のシーズンまで布団にとってベストな環境で保管してくれるサービスのこと。
カビや虫食いの心配なく、自宅の収納スペースに空きを作れるのがメリットで、布団の宅配クリーニングのユーザーの約半数が利用しています。
6ヶ月〜12ヶ月の間預かってくれる便利なサービスなので、保管クリーニングに興味のある方は『布団の保管クリーニングおすすめ業者ランキング5選!13社利用したマニアが本音で解説します』をチェックしてみてください。
ふとんリネットはこんな人におすすめ
最後に、ふとんリネットがどんな人におすすめで、どんな人におすすめできないかをまとめました。
- アトピー・アレルギーが酷い人
- 超敏感肌の人
- 品質が最重要な人
- ハンディタイプの掃除機しか持っていない人
- 保管クリーニングを利用したい人
- クリーニングが完了した布団を圧縮して届けられるのが嫌な人
上記のうち、どれか一つでも当てはまっている方には、ふとんリネットはあまりおすすめできません。
反対に、どれにも当てはまっていなくて、なおかつ下記のどちらかに該当する方にはおすすめです。
- 布団を3枚 or 4枚クリーニングしたい人
- クイーンサイズ・キングサイズの布団を出したい人
ここまで読んでふとんリネットがイマイチに感じた方は、『【大手13社を本音で比較】布団の宅配クリーニングおすすめランキング10選』をチェックしてみてください。
手っ取り早く自分にとってベストな布団の宅配クリーニングがわかります。