口コミ評価が高いキレイナを28社使ったマニアが本音で辛口レビュー
こんにちは。
これまで宅配クリーニングを28社利用してきましたクリロナです。
「高級ブランドや特殊素材のような他店で断られる洋服でも、どこよりもキレイに」
キレイナの公式サイトを見ると、↑こんな感じのことが書かれてありますが、ホームページの情報だけではちょっと不安になりませんか?
キレイナって値段が結構するし、バリバリ1軍の大切な洋服を預けることにもなるわけですから、僕も初めての時は超不安でした。
なので、実際に利用した人の口コミや体験レビューを検索しまくりましたが、ステマっぽいのが多くてイマイチ参考にならなかった記憶があります。
てなわけで今回は、これまで宅配クリーニングを28社利用してきた僕が、キレイナの良いところだけでなく悪いところも、他社比較しつつ包み隠さずレビューしていきます。

『黄ばみやシミが酷いけど高かったからまだまだ着たい』みたいな洋服は、キレイナにお願いするのがベストだと思います。
最後まで読めば、キレイナのリアルな口コミがわかるので、お金を払ってから「思ってたのと違う…」と後悔することがなくなりますよ!
キレイナを利用することになったきっかけ
- 料金
-
ワイシャツ:2,200円
スーツ上下:6,600円
ワンピース:5,500円
コート:7,700円
ダウン:8,800円
, etc. - 送料
- 1,800円
※7,000円以上の注文で900円
※12,000円以上の注文で無料 - 納期
- 2週間〜3週間程度
今回僕がなぜキレイナを利用しようと思ったのかというと、
- 他店では落ちなかった汚れを綺麗にしたかったから
- 落ちにくいシミBest3とも言われるワインのシミが付いたシャツを綺麗にしたかったから
- 以前一度利用して品質の良さに感動したから
↑が主な理由です。
まず、↓画像の他店では落ちなかったジャケットの襟元全体の黄ばみと、
シャツに付いた落ちにくいシミBest3とも言われるワインのシミを綺麗にしたいなーと思い、
以前利用した時に品質の良さに感動したキレイナなら綺麗にできるんじゃないかということで、注文することにしたわけです。
【結論】キレイナの評価は70点!使ってみてわかったメリット・デメリット
結論から言うと、キレイナの評価は点数にすると70点。
「あれ?そんなに良くはないのね」って思ったかもしれませんが、内訳はこんな↓感じで値段の高さと納期の遅さが点数を下げてるだけで、品質に至っては完璧と言っていいくらいです。
料金 | 品質 | 利便性 | 納期の早さ |
---|---|---|---|
15/30 点 | 29/30 点 | 15/20 点 | 11/20 点 |

しかも、以前利用した時にめんどいと感じたたメール対応がなくなっていたのも素晴らしかったです。
続いて、キレイナを使ってみて感じたメリット・デメリットがこちら↓。
- 値段が他社より3倍くらい高い
- 仕上がりが遅い
- 他社では落ちないシミ・黄ばみが完璧に落ちる
- 他社では落ちにくいコートの汗汚れも綺麗になる
- 梱包が丁寧で衣類の形が崩れない
- 作業の進行状況と処理方法を確認できるから安心できる
- レザーや毛皮などの特殊品のクリーニングが可能
↑をまとめるとキレイナは、破損や一般的なクリーニング店では落とせない汚れが付いた洋服、もしくはレザーや毛皮などの特殊品をクリーニングしたい人におすすめです。
「もう寿命かな…」と思うような服でも、新品の時のような状態に戻してくれます。

「汚れたらまたクリーニングに出せばいっか!」という感覚になったので、以前は汚れを気にしてここぞいう時にしか着なかった服を、普段から楽しめるようになりました。
ただし、値段が高いことと、仕上がりが遅いことがデメリットなので、この2つに納得できる方のみ利用するようにしてください。
この2つさえOKであれば、とにかく品質は間違いないので、ほぼ確実に満足できると思います。
値段が他社より3倍くらい高い
キレイナ最大のデメリットは、値段が高いこと。
アイテムにもよりますが、通常の宅配クリーニング店より大体3倍くらいの値段がします。
参考までに、業界最安値のリネットとの比較表を作成しました。
![]() キレイナ |
![]() リネット |
|
---|---|---|
ワイシャツ | 2,200円 | 319円 |
スーツ上下 | 6,600円 | 1,771円 |
ワンピース | 5,500円 | 1,353円 |
コート | 7,700円 | 2,090円 |
ダウン | 8,800円 | 3,135円 |
なお、上表のキレイナの値段はあくまで基本料金なので、黄ばみやシミを綺麗にしたい場合は、さらに追加料金がかかります。
因みに、今回僕がキレイナにお願いしたのは、コートとシャツですが、基本料金と特殊処理の料金を合わせて16,500円(税込)かかりました。
内訳は下記のようになります。
- コート:7,700円
- コート黄ばみ処理:3,300円
- シャツ:2,200円
- シャツ特殊処理:3,300円
あとは、自分ではジャケットだと思って出したものがコートと分類されて、想定よりも値段が高くなることもあるので、注意してください。
実際僕が今回出した、下記のジャケットがそうなりました。
仕上がりが遅い
キレイナの2つ目のデメリットは、仕上がりが遅いこと。
一般的な宅配クリーニング業者の場合は、集荷後6営業日くらいで仕上がりますが、キレイナの場合は仕上がりに大体2週間〜3週間くらいかかります。

集荷してもらった日は5月23日で、クリーニングが完了して洋服が届いたのが6月24日です。
仕上がりが遅いということは、それだけ人気かつ丁寧に作業を行なっているということでもあるので、ここに関しては仕方ないですね。
急ぎの洋服は預けずに、余裕を持って利用するようにしましょう。
他社では落ちないシミ・黄ばみが完璧に落ちる
以前に他の業者に出して落ちなかったコートの襟元部分の黄ばみと、ワインのシミと全体が黄ばんだシャツの汚れが完璧に落ちました。
コートの襟元の黄ばみに関しては、画像だと落ちてるのかどうかわかりづらいかもしれませんが、しっかり綺麗になって元の白さを取り戻しています。
シャツのほうは、まずはワインのシミです↓。
ただでさえ落ちにくいワインのシミが時間が経って酸化していた状態だったので、ほぼ諦めていましたが、完璧に綺麗にしてくれました。
そして襟元 & 全体の黄ばみもしっかり綺麗に↓。
黄ばみの場合画像だとちょっとわかりづらいかもですが、実際は全体が新品の時のような白さに戻ってます。
これだけ頑固な汚れが完璧に落ちるということは、キレイナが黄ばみ処理や漂白処理などの特殊な技術を丁寧に行っている証拠で、簡易的な処理しか行わない通常のクリーニング店ではこうはいきせん。
因みに、キレイナでは黄ばみ除去・シミ抜き以外にも、
- 色補正
- 色移り/カビ除去
- 穴/破れの修理
- ファスナー修理
- シルエットの整形
- 伸び/縮みの修正
上記のことが可能なので、他店では落ちなかった汚れが付いた洋服や、壊れてしまったけどまだまだ着たいと思うようなお気に入りの洋服があれば、キレイナに出してみてください。
他社では落ちにくいコートの汗汚れも綺麗になる
キレイナは、通常のクリーニング店では落ちにくい、コートやダウンなどの汗汚れをしっかり落とすことができます。
なぜ汗汚れが綺麗になるかというと、それは普通はドライクリーニングしかできないコートやダウンなどを、水洗いすることが可能だから。もちろん生地を傷めたり、型崩れしたりもありません。
これは実際にキレイナでクリーニングしてもらった洋服を手に取ってみないとわかりませんが、さっぱりと軽やかな仕上がりで、匂いも溶剤感の無い自然なものになります。
あとは、1着ずつ洗う『完全個別洗い』により、他人の汚れた洋服と混ざることがないので、清潔感も抜群です。
梱包が丁寧で衣類の形が崩れない
キレイナはクリーニングだけでなく、梱包も非常に丁寧なので、シワや型崩れがないっていうのもメリットです。
まず、ダンボールをビニールでコーティングしてあるので、たとえ配送中に雨が降っても中の洋服に影響がないようになっています。↓
他の宅配クリーニング業者では、ここまでしません。
そして、箱を開けるとこんな感じです。↓
不織布により、1着ずつしっかりカバーされています。
あとは、緩衝材がダンボールの底と、
コートの襟元に敷かれていて、型崩れを防いで立体的なシルエットが保たれていました。
作業の進行状況と処理方法を確認できるから安心できる
キレイナでは作業の進行状況と、預けた洋服が今どういった状態で今後どのような処理をされるのかを確認できるので、顔が見えない宅配サービスですが安心感があります。

確認方法は簡単で、【マイページ】にログイン後、【依頼状況の確認】で作業の進行状況が確認できます。
そして、↑の作業の進行状況確認画面にある【承認済み 詳細見積りへ】をタップすると、
↓のように、洋服の状態と処理方法を確認することが可能です。
キレイナは、「宅配クリーニングは対面じゃないからイマイチ信用できない」みたいな人にも、めっちゃおすすめです。
レザーや毛皮などの特殊品のクリーニングが可能
今回僕はクリーニングしませんでしたが、キレイナでは下記に挙げた通常のクリーニング店では断られてしまう特殊素材も洗えます。
- レザー
- 毛皮
- 高級ブランド
- ウェディングドレス
- 着物
キレイナはネット上の口コミ評価も高い
キレイナの口コミをSNSから集めてみました。
結果から言うと、口コミの数こそ多くはなかったものの全てが良い口コミで、悪い口コミはザッと見た限りでは見当たらなかったです。(めっちゃ探せばもしかしたらあるかもしれません。)
↓に見つけた口コミをステマっぽいの以外全て載せました。
キレイナにクリーニング出してたsupreme×THE NORTH FACEのダウンジャケットが帰ってきた!
クリーニングに1万以上したけどふわふわで新品に戻ったみたいで満足! pic.twitter.com/0cCp0gYZLi— たかぴー@ICE IN MY VEINS❄️💉 (@taka_limited) May 20, 2021
今年は冬物のアウターのクリーニングを初めて宅配(キレイナ)を使って頼んだんだけど、その体験が良すぎた。
ネットで事前注文→段ボールが届く→服を詰める→送る→数日後にクリーニングが終了し自宅に届く
なんでもっと早く使わなかったのか。
— Shusei Ogawa | タイムツリー (@shu_516) April 26, 2021
キレイナの申し込み方法と届くまでの流れ【画像付きで解説】
キレイナの申し込みから、クリーニングが完了した洋服が届くまでまでの流れは、下記のようになっています。
- WEBサイトから申し込み
- 指定した日時にヤマト運輸が集荷
- 工場到着後に見積もりメールが届く
- 見積もりに承認次第クリーニング開始
- クリーニングが完了次第配達される
01WEBサイトから申し込み
まずは、キレイナの公式サイトにアクセスしてください。
そして、TOPページの右上にある【依頼する】をタップして、
オーダークリーニング(見積あり)をタップします。
※プレミアムパッケージ(見積なし)は、3点21,780円のようなパック料金ですが、レザーや毛皮などの特殊品はクリーニング不可です。
次に、名前、集荷先・返送先住所、集荷日、お支払い方法などの必要事項を入力します。
最後に、クリーニングの要望を入力し、【クリーニング依頼をする】をタップすれば注文完了です。
02指定した日時にヤマト運輸が集荷
注文時に指定した日時に、ヤマト運輸が集荷に来てくれます。
「こちらで梱包して送りますね。伝票ももう作成してるので。」と配達員さんに言われるので、洋服を直接渡すだけで終わりです。
03工場到着後に見積もりメールが届く
洋服が工場に到着して検品が終わると、見積もりメールが届きます。
今回は集荷日から9日後にメールが来ました。これです↓。
メール内には、
- 料金
- 処理方法
- 納期予定日
の3つが記載されているので、必ずチェックするようにしてください。
問題がなければメール内のリンクからログインをして、
【承認】ボタンを押してください。↓
↓のようになれば承認完了となり、クリーニングが開始されます。
因みに、もし一部キャンセルの場合や、追加料金がかかる特殊な処理を外したい場合なんかは、↑の画面にその旨を記載できる入力欄と【再見積もり】ボタンがあるので、入力をしてから【再見積もり】を押してください。
なお、送ってしまった衣類を全てキャンセルする場合は、往復送料 + 消費税が代引きで請求されるので、注意してください。
04見積もりに承認次第クリーニング開始
承認次第、クリーニングが開始されます。
因みに、【マイページ】で作業の進行具合や、どのようにクリーニングを行うかなどを確認することができます。
05クリーニングが完了次第配達される
クリーニングが完了次第、配達されます。
【まとめ】キレイナはこんな人におすすめ
今回は、実際にキレイナを利用した僕の体験レビューと、ネット上の口コミを紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか。
これでお金を払ってから、「思ってたのと違った…」と後悔することはないでしょう。
キレイナは値段が高いことと、仕上がりが遅いことがデメリットですが、そこさえOKであれば品質が抜群に良いので、ほぼ確実に満足できると思います。
最後にキレイナがどんな人にイマイチで、逆にどんな人におすすめなのかをまとめたので、参考にしてみてください。
- できるだけ安くクリーニングを済ませたい人
- 仕上がりが早い宅配クリーニングを求めてる人
- 他店では落ちなかった or 落ちそうもないシミや黄ばみの付いた洋服を綺麗にしたい人
- 破損したお気に入りの洋服をまた着られるようにしたい人
- 他人の洋服と一緒にクリーニングして欲しくない人
- レザーや毛皮などの特殊品をクリーニングしたい人
- 汗汚れで重たくなったコートやダウンなどを元に戻したい人
今のあなたにとっての最適な業者がわかります。