しももとクリーニングの料金ってどうなの?他社比較しつつ公式より分かりやすく解説

後悔したくないから、他社より何が安くて何が高いのかや、お得な利用方法なんかも知りたい。
教えてクリスティアーノ!
確かに公式サイトを見ればしももとクリーニングの料金はわかりますが、他のクリーニング業者との比較はできないですもんね。
ということで本記事では他社と比較しつつ、しももとクリーニングの料金について公式サイトよりも分かりやすく解説していきます。
この記事を読めば、しももとクリーニングの料金についてだけでなく、布団クリーニングを最安で済ませられる方法も分かるので、よければ最後まで見てくださいね!
他社と比較してしももとクリーニングの料金は安い?高い?
結論を言うと、しももとクリーニングの布団クリーニングの料金は高くすぎもせず特別安くもない、いわば普通くらいです。
しももとクリーニングは品質に定評があり、完全個別洗いかつ、無添加石けんで布団を丸洗いしているため、どうしてもコストがかかってしまうのでしょう。
したがって、「とにかくクリーニング代を安くしたい」という方にはあまりおすすめできません。
そして、結論の根拠となるのが宅配クリーニング業者10社を比較した下記の表です。
僕が信用できない方は確認してくださいね(笑)
会社 | 布団 | ベビー布団 | こたつ布団 |
---|---|---|---|
ふとんリネット | 1枚:8,800円 2枚:11,800円 3枚:12,800円 4枚:14,800円 5枚~:+3,000円/枚 ※クイーン:+500円 キング:+1,000円 |
1枚:2,500円 | 1枚:1,500円(布団2枚以上注文で) 1枚:2,990円(通常) |
しももとクリーニング | 1枚:8,800円 2枚:11,800円 3枚:13,800円 ※キングサイズ不可 |
1枚:8,800円 2枚:11,800円 3枚:13,800円 |
1枚:8,800円 2枚:11,800円 3枚:13,800円 |
リナビス | 1枚:11,200円 2枚:13,800円 3枚:15,000円 4枚:18,300円 5枚:21,600円 6枚:24,900円 ※シングルのみ |
2枚で1枚換算 | 1枚:11,200円 2枚:13,800円 3枚:15,000円 4枚:18,300円 5枚:21,600円 6枚:24,900円 |
せんたく便 | 2枚9,800円 ※クイーン・キング:1枚で2枚換算 |
2枚で1枚換算 | 2枚9,800円 |
カジタク | 2枚:11,800円 3枚:17,000円 |
2枚で1枚換算 | 2枚:11,800円 3枚:17,000円 |
フレスコ | 1枚:8,400円(羽毛掛のみ) 2枚:10,900円(羽毛掛のみ) 3枚:12,700円(羽毛掛のみ) 1枚:10,800円(洗える布団全て) 2枚:12,900円(洗える布団全て) 3枚:14,850円(洗える布団全て) |
1枚:10,800円 2枚:12,900円 3枚:14,850円 |
1枚:10,800円 2枚:12,900円 3枚:14,850円 |
ベルメゾン | 2枚9,500円 3枚12,900円 |
2枚で1枚換算 | 2枚9,500円 3枚12,900円 |
洗宅倉庫 | 2枚:10,280円 3枚:12,280円 |
2枚:10,280円 3枚:12,280円 |
2枚:10,280円 3枚:12,280円 ※クイーン・キング:1枚で2枚換算 |
ヤングドライ | 1枚:6,800円(シングル) 2枚:9,800円(シングル) 1枚:8,500円(セミダブル・ダブル) 2枚:10,800円(セミダブル・ダブル) ※キングサイズ不可 |
1枚:6,800円 2枚:9,800円 |
1枚:8,500円 2枚:10,800円 3枚:17,700円 |
REAQUA | 布団(羽毛):5,500円 布団(羊毛・綿・ポリエステル):4,800円 肌掛け(羽毛):4,800円 肌掛け(羊毛・綿・ポリエステル):3,600円 肌掛け(シルク・麻):4,800円 ※送料:2,000円(7,000円以上で無料) |
羽毛:3,900円 羊毛・綿・ポリエステル:2,800円 |
羽毛:5,500円 羊毛・綿・ポリエステル:4,800円 |
しももとクリーニングは布団以外の3つのオプション料金が他社と比較して激安!!
布団クリーニングの値段はイマイチ間が否めませんが、布団以外の料金は他社と比較して激安です。
下記のものの中で、シーツ・カバー類以外のクリーニング価格は、しももとクリーニングが宅配クリーニング業界最安となります。
- 毛布(980円/1枚)
- シーツ・カバー類(700円/1枚)
- 敷きパッド(980円/1枚)
- 枕(980円/1枚)
とはいえ、敷パッド以外は家庭の洗濯機でも比較的簡単に洗えるので、無駄な出費を抑えたい方はクリーニングに拘る必要はないと思います。
下表に、各クリーニング業者の布団以外の料金をまとめましたので、しももとクリーニングの料金と比較してみてください。
会社 | 毛布 | シーツ・カバー類 | 敷きパッド | 枕 |
---|---|---|---|---|
しももとクリーニング | 980円 | 700円 | 980円 | 980円 |
ふとんリネット | 布団2枚パック以上:1,500円 布団1枚パック:2,990円 |
シーツ:1,220円~2,040円 枕カバー:870円 座布団カバー:1,220円 |
2,990円~3,990円 | 2,000円 or 4,000円 |
リナビス | 2,075円~5,600円 | 864円 | ‐ | 1,620円 |
せんたく便 | 2,450円 | ‐ | ‐ | ‐ |
カジタク | 1,555円~1,966円 | ‐ | 2,333円~2,950円 | ‐ |
フレスコ | 10,800円~4,950円 | ‐ | 10,800円~4,950円 | ‐ |
ベルメゾン | 2,150円~2,375円 | ‐ | 2,150円~2,375円 | 2,150円~2,375円 |
洗宅倉庫 | 2,046円~2,570円 | シーツ:610円 布団カバー:800円 枕カバー:360円 |
2,046円~2,570円 | 2,046円~2,570円 |
ヤングドライ | 4,800円 | 500円 | ‐ | ‐ |
REAQUA | 1,700円 | シーツ:1,200円 布団カバー:1,200円 ベッドカバー:1,700円 枕カバー:900円 |
3,200円~4,800円 | 2,600円 |
しももとクリーニングの料金は
- 特徴
- 完全個別洗い・無添加石けん使用
- 仕上がり期間
- 10日~
- 送料
- 無料
- お届け方法
- 圧縮なし
- 長期保管
- 最大9ヵ月
- 出せる布団
- 布団 / 掛け布団 / 敷き布団 / こたつ布団 / 肌掛け布団 / 毛布 / ベビー布団
- サイズ
- シングル・セミダブル・ダブル
- 代えの布団がない人向けにレンタル布団サービスがある
- 個別洗いだから清潔な仕上がり
- 無添加石けん使用で肌に優しい
- アトピー・アレルギー持ちの人にもおすすめ
- ペットの毛・おしっこの付いた布団も洗える
さあ、ここからはしももとクリーニングの料金を、公式サイトよりも分かりやすく解説していきます。
しももとクリーニングの料金は、
- 布団の枚数
- レンタル布団サービスを利用するかしないか
によって変わってきます。
料金を下表にまとめました
枚数 | 料金 | 1枚あたりの料金 |
---|---|---|
1枚 | 8,800円 | 8,800円 |
2枚 | 11,800円 | 5,900円 |
3枚 | 13,800円 | 4,600円 |
枚数 | 料金 | 1枚あたりの料金 |
---|---|---|
1枚 | 14,800円 | 14,800円 |
2枚 | 17,800円 | 8,900円 |
3枚 | 21,800円 | 7,266円 |
※ベビー布団・ジュニア布団も同じ料金
送料は上表の料金内に含まれている扱いになり、実質無料です。(※北海道の場合は3,000円)
あと、一応ルールがあって、それは「1梱包あたりの枚数は下記の画像の袋に布団が収まること」になります。
例えば3枚パックを注文したとしても、もし袋に布団が2枚しか入らない場合はたとえ2枚でも3枚パックの料金になるということです。
そうは言っても、しももとクリーニングの布団袋はサイズがかなり大きいので、2枚しか入らないということはたぶんないです。
自分で話題に出しといてアレですが、気にしなくてOKですね。

また、レンタル布団サービスがあるのは、しももとクリーニングの他にはヤングドライくらいです。
替えの布団を持っていない方には非常に便利なサービスではありますが、ご覧の通り値段が跳ね上がります。
とはいえ、ヤングドライだとレンタル布団は1枚5,000円なので、それに比べるとレンタル布団2、3枚パックのしももとクリーニングの料金はかなり安いです。
デメリット:ベビー布団も通常の布団と同じ料金
しももとクリーニングの金額面でのデメリットは、ベビー布団も通常の布団と同じ料金になってしまうことです。
他の宅配クリーニング業者だと、ベビー布団の料金は『2枚で1枚換算』もしくは『通常の布団の1/3程度の料金』になっていて、半額くらいでクリーニングが可能になります。
しももとクリーニングは、肌の弱い赤ちゃんにも優しい、無添加石けんを使用していることがメリットですが、ベビー布団のクリーニングは他のクリーニング業者にお願いした方が安上がりなのは間違いありません。
クリーニング代を可能な限り抑えたい方は、他の業者に頼むことも考えるべきかなと思います。
因みに、ベビー布団の最安料金はふとんリネットの1枚2,500円です。
しももとクリーニングのその他の料金
しももとクリーニングのその他の料金を下表にまとめました。
毛布/1枚 | 980円 |
---|---|
シーツカバー | 700円/1枚 |
敷きパッド | 980円/1枚 |
枕 | 980円/1枚 |
2倍すすぎ | 1,000円/1枚 |
ムートン寝具 | 13,800円/1枚 |
ご覧の通り、ムートン素材の寝具は値段が激高です。
ただ、他社だとムートン素材のクリーニングはできないので、クリーニングできるのはかなり貴重。
どうしてもムートン寝具をクリーニングに出したい方は、金額に目をつぶるしかありませんね(泣)
なお、2倍すすぎにすると通常よりも念入りに石けんを落としてくれますが、このオプションを付けなくても石けんの匂いが気になるとは感じなかったので、わざわざ追加しなくてOKです。
しももとクリーニングの料金についてまとめ
しももとクリーニングの料金について、他社と比較しつつ解説してきましたが参考になりましたでしょうか。
これで料金については完璧ですね。
それでは最後に、本記事の要点をまとめます。
- しももとクリーニングの料金は高くも安くもない普通くらい
- 布団以外の料金の料金は業界最安
- デメリットはベビー布団の料金が高いこと
以上になります。
最後までお付き合いありがとうございました!
クリロナでした!
布団クリーニングにおすすめの業者を知りたい方は、下記↓の記事をチェック!
しももとクリーニングの他にも、布団の宅配クリーニングにおすすめの業者はあります。
気になる方は、『【大手13社を本音で比較】布団の宅配クリーニングおすすめランキング10選』をチェック!!