家にいる時間がなくてもOK!一人暮らしにおすすめの宅配クリーニング3選

向いてるなら一人暮らしの自分にもおすすめのところが知りたいな。
本記事を読めば、上記のような悩みが解決します。
具体的な内容は下記の通りです。
- 宅配クリーニングが一人暮らしにも向いている理由
- 一人暮らしにおすすめの宅配クリーニング3選
- 一人暮らしにおすすめの布団の宅配クリーニング3選

僕も以前まではそう思い込んでいて、興味はあったんですが利用していませんでした。
でも、結論から言うと宅配クリーニングは一人暮らしの方にも向いています。
なぜなら僕にも向いていたから。全く問題なかったですし、むしろめちゃくちゃ満足しました。
ということで今回は、宅配クリーニングが一人暮らしに向いている理由と一人暮らし向けの便利なサービスを解説しつつ、おすすめの業者を衣類のクリーニングと布団のクリーニングに分けて紹介します。
最後まで読めば、忙しい一人暮らしのあなたにぴったりのところがわかりますよ!
宅配クリーニングが一人暮らしにも向いている理由と便利なサービス
24時間スマホから申し込めたり、店舗まで重たい洋服を持ち運ばなくても良かったりなど、沢山のメリットがある宅配クリーニング。
※宅配クリーニングのメリット・デメリットについてもっと詳しく知りたい方は、『宅配クリーニングのメリット・デメリットは?【28社使ったマニアが解説】』をチェック!!
でも、一人暮らしのみなさんが1番気にしていることって、「家にほとんどいないからたぶん洋服の受け渡しができない」ですよね?
結論を言うと、一人暮らしの方向けの便利なサービスがある宅配クリーニングを選べば、そういった忙しい方でも問題ありません。
で、その便利なサービスというのが下記の4つのサービスになります。
これらのサービスがあることが、宅配クリーニングが一人暮らしに向いている理由なんです。
- 早朝・夜間に集荷と配達ができる
- コンビニ発送ができる
- 保管クリーニングがある
- 預ける場所と受け取る場所が違くてもOK
上記について、一つずつ解説していきます。
早朝・夜間に集荷と配達ができる
宅配クリーニングで僕が1番ネックだと思うのが、集荷と配達の時間に自宅で待っていなければならないことですが、早朝6:00〜10:00、夜間20:00〜24:00までの間に1時間単位で時間指定をしてもらえるサービスがあります。

もう控えめに言っても便利すぎます。
ただし、このサービスには下記の2つの注意点が。
- このサービスを提供しているのはリネットのみ
- 東京、神奈川、千葉の一部の地域限定
上記のとおり、利用できる人が限られているんです。

リネットについては後ほど詳しく解説しますね。
コンビニ発送
「集荷の時に家にいられない」といった忙しい一人暮らしの方向けに、24時間いつでもOKのコンビニ発送を可能にしている宅配クリーニングが多いです。
手順は、ネットの注文時に配送方法の選択画面で『コンビニ発送』を選ぶだけで、あとは自宅にある紙袋やダンボールに衣類を梱包して持っていくだけ。
もちろんコンビニ発送にしたからと言って追加料金がかかるわけではありませんし、何より集荷の時間に縛られるなくなるのが最高です。

保管クリーニングがある
保管クリーニングとは、クリーニングが完了した衣類をベストな温度・湿度の部屋で、希望日まで預かってくれるサービスのこと。
最大のメリットは自宅の収納スペースに空きが生まれることで、宅配クリーニングユーザーの約半数が利用しています。

あとは、連絡をすれば保管期間の延長も返却日の前倒しも可能なので、例えば、「急に冷え込んできたから早めに返してもらいたい」と思っても問題なしです。
預ける場所と受け取る場所が違くてもOK
宅配クリーニングは必ずしも、自宅で預けて自宅で受け取らなければならないわけではありません。
例として、下記のような使い方でもOKです。
- 出張先で預ける → 自宅で受け取り
- 国内の旅行先で預ける → 自宅で受け取り
- 自宅で預ける → 勤務先で受け取り
あんまり一人暮らしには関係ないかもしれませんが、このように出張や旅行の際に利用して帰りの荷物を減らしつつ、面倒臭いクリーニングも時間を無駄にせずに済ませてしまえます。
一人暮らしにおすすめの宅配クリーニング3選
ではここからは、一人暮らしの方におすすめの宅配クリーニングを3社紹介します。
リネット
- 料金
-
ワイシャツ:290円
スーツ上下:1,610円
ワンピース:1,230円
コート:1,900円
ダウン:2,850円 - 送料
- 1,800円
※初回無料
※3,000以上の注文で無料 - 仕上がり日数
- 最短2日
- 保管クリーニング
- 最長8ヶ月
【1,400円/1着】
- 早朝・夜間便が便利
- 翌日仕上げが可能
- 滑らかなで高級感のある仕上がり
- 初回30%OFFのキャンペーンが熱い
- 万が一の時の保証サービスがあるから安心
リネットは、品質・料金・利便性のどれも点数にすると80点以上はあるバランスの取れた宅配クリーニングです。
一人暮らしの方におすすめのポイントは、↑上でも解説した早朝6:00〜10:00、夜間20:00〜24:00までの間に1時間単位で時間指定をしてもらえるサービスがあること。
東京を中心とした地域限定のサービスではありますが、時間に縛られずに利用することができます。
他にも翌日仕上げができたり、初回利用30%OFFだったりとメリットは盛り沢山ですし、便利さは宅配クリーニングの中で1番なので初めて宅配クリーニングを利用する方にも良いと思います。
フラットクリーニング
- 料金
-
5点パック:4,800円
10点パック:6,800円 - 送料
- 無料
- 仕上がり日数
- 最短3日
- 保管クリーニング
- 最長8ヵ月
【有料】
- コンビニ発送もコンビニ受け取りも可能(2回目以降から)
- 納期は最短3日と早め
- 4種類のコースから選べる
- 他社と比較して安い
フラットクリーニングは『なんでも5着で6,800円』といったパック料金タイプの宅配クリーニングとなっています。
同じパック料金タイプである最大手のリナビスと比較すると最大で4,000円も安いので、とにかくコスパが素晴らしいです。
一人暮らしの方におすすめのポイントは、コンビニ発送だけでなくコンビニ受け取りも可能なこと。
コンビニ受け取りの方は、ヤマト運輸の【クロネコメンバーズ】に加入していることが条件ですが、フラットクリーニングだけが可能なサービスなので貴重な存在です。
仕上がりも最短3日(中2日)と早いため、気軽に利用しやすいと思います。
リナビス
- 料金
-
3点パック:4,920円
10点パック:7,750円
15点パック:10,700円
20点パック:18,600円
ビジネスコース:4,770円 - 送料
- 無料
- 仕上がり日数
- 最短5営業日
- 保管クリーニング
- 最長12ヵ月
【無料】
- ダウンの仕上がりが特に良さげ
- 初回からコンビニ発送ができる
- 保管クリーニングが無料
リナビスは『カンブリア宮殿』や『グッとラック』などのTV番組で度々紹介されている、宅配クリーニングの中で最もメジャーな存在です。
一人暮らしの方におすすめのポイントは、他店では2回目からしかできないコンビニ発送が初回からでもできることです。
最初から便利なコンビニ発送を試してみて、自分に合うかどうかを判断することができます。
ただし、実際に利用してみて感じたことですが、先に紹介した2社よりも品質は少し劣ると思いました。クリーニング特有のニオイが若干気になってしまったんです。
あとは、フラットクリーニングよりも料金が高いので、コスパとしてもイマイチかなと思います。
『初回からコンビニ発送を利用できる』という点に魅力を感じなければ、フラットクリーニングの方が断然おすすめです。
一人暮らしにおすすめの布団の宅配クリーニング3選
おまけとして、一人暮らしの方におすすめの布団の宅配クリーニング業者も3社紹介します。
実は宅配クリーニングって衣類だけじゃなく布団や毛布などもクリーニングできるんです。
で、一人暮らしの方が布団の宅配クリーニングを利用する場合に最も便利なのが、レンタル布団サービスです。
レンタル布団サービスとはその名の通り、布団を預けている間に代わりとなる布団を貸してもらえるサービスのこと。
一人暮らしだと「替えの布団がないからクリーニングに出したくても出せない」みたいな方が多いと思いますが、そんな状況でも利用できる非常に便利なものです。
今回はそんなレンタル布団サービスがある、一人暮らしの方におすすめの布団宅配クリーニングを3社紹介します。
しももとクリーニング
- 料金
-
1枚:8,800円
2枚:11,800円
3枚:13,800円 - 送料
- 無料
- 納期
- 工場到着後4営業日以内
- 保管クリーニング
- なし
- 有料オプション
- 2倍すすぎ
- お届け方法
- 圧縮せずにお届け
- 肌に優しい無添加石けんで丸洗い
- 他人の布団を一緒にしない【個別洗い】
- レンタル布団サービスがある
- 他社では洗えない布団でもクリーニング可
しももとクリーニングは、一般的な業者が使用する中性洗剤ではなく天然石けんで丸洗いを行うため、肌にも布団にも優しい仕上がりになります。
しかも自分が預けた布団だけで洗浄してくれるワンランク上のクリーニング手法【個別洗い】も行っており、清潔感も段違い。
その上、レンタル布団サービスも3社の中で1番安いです。
今回は「一人暮らしをしている方におすすめ」として紹介していますが、正直していない方にもおすすめできる優良業者なので、迷った場合はとりあえずここにしておいた方が良いと思います。
ヤングドライ
- 料金
-
1枚:6,800円〜
2枚:9,800円〜
3枚:16,500円〜 - 送料
- 無料
- 納期
- 工場到着後最短8日
- 保管クリーニング
- 最長6ヶ月
【1,000円/1枚】 - 有料オプション
-
・貸し布団/貸しシーツサービス
・抗菌コース - お届け方法
- 圧縮届け
or
圧縮せずにお届け
- 他社にはない技術の【超抗菌消臭加工】で長期間清潔な状態に
- 布団1枚パック・2枚パックが安い
- レンタル布団サービスがある
- 選べる3つのコース
ヤングドライは布団を1、2枚出す場合の料金が、他の布団の宅配クリーニング業者と比較して格安なのが良いところ。
【超抗菌消臭加工】という2、3年もの間高い抗菌・消臭効果があり、なおかつ人体に無害の他社にはない加工技術も魅力です。
しももとクリーニングよりも品質は劣りますが、レンタル布団を1枚しか借りない場合は料金が安いのと、3社の中で保管クリーニングある唯一の業者なので下記のような方にはおすすめします。
ただし、保管クリーニングでは、レンタル布団サービスを利用することができないので注意してください。
フレスコ
- 料金
-
1枚:10,800円
2枚:12,900円
3枚:14,850円
羽毛掛け1枚:8,480円
羽毛掛け2枚:10,900円
羽毛掛け3枚:12,700円 - 送料
- 無料
- 納期
- 集荷後最短1週間
- 保管クリーニング
- なし
- 有料オプション
- なし
- お届け方法
- 圧縮せずにお届け
- 布団を傷めずに品質にムラなくクリーニング
- 選べる2種のコース
- レンタル布団サービスがあるが値段が高い
フレスコは職人の手作業に頼らずに、全ての工程をプログラムで管理された機械が行うため品質にムラが出ないのが特徴の布団の宅配クリーニングです。
対象となる布団が異なる3つのコースがある仕様となっていて、その内羽毛の掛け布団のみ対象の【羽毛掛け限定コース】が比較的安いです。
ただ、安いとはいってもそこまで差はありませんし、3社中で1番レンタル布団サービスの料金も高いので基本はおすすめしません。
↑上で紹介した2社を利用した方が満足度が高いと思います。
一人暮らしにおすすめの宅配クリーニングについてまとめ
宅配クリーニングが一人暮らしの方に向いている理由と、おすすめの業者を3社紹介しましたが参考になりましたでしょうか。
忙しいあなたでも時間に縛られずに手軽に利用できるところをおすすめしましたので、よければ是非試してみてください。
なお、宅配クリーニングについてもっと詳しく知りたい方は、『【28社使ったマニアが本音で比較】宅配クリーニングおすすめランキング10選』が参考になると思いますので良ければチェックを!