布団の宅配クリーニング【ヤングドライ】の特徴・料金まとめ
料金 【30点】 |
品質 【30点】 |
利便性 【20点】 |
スピード 【20点】 |
---|---|---|---|
21 | 23 | 10 | 16 |
- 評価
- 70
- 料金
-
1枚:7,480円〜
2枚:10,780円〜
3枚:17,820円〜 - 送料
- 無料
- 納期
- 工場到着後最短8日
- 保管クリーニング
- 最長6ヶ月
【1,100円/1枚】 - 有料オプション
-
・貸し布団/貸しシーツサービス
・抗菌コース - お届け方法
- 圧縮届け
or
圧縮せずにお届け
ヤングドライは、株式会社ヤングドライが運営する宅配クリーニング。
中部・関西地方を中心に展開する1929年創業の店舗『ヤングドライ』の宅配バージョンです。

なぜ上記のような方にのみおすすめするのかを、ヤングドライのメリット・デメリット両方の特徴を紹介しながらわかりやすく解説していきますね。
布団の宅配クリーニング【ヤングドライ】の特徴
- 他社にはない技術の【超抗菌消臭加工】で長期間清潔な状態に
- 布団1枚パック・2枚パックが13中2番目に安い
- レンタル布団サービスがある
- 選べる3つのコース
- 布団袋が小さいため布団を詰めるのが大変
- クリーニングできないアイテムが多い
他社にはない技術の【超抗菌消臭加工】で長期間清潔な状態に
ヤングドライの布団クリーニングは、一般的な方法で洗浄や乾燥を行っている至ってノーマルなものですが、『抗菌コース』というワンランク上のコースで適用される【超抗菌消臭加工】は、他社にはないヤングドライ独自のサービスとなっています。
この【超抗菌消臭加工】がどういったもなのかを下記にまとめました。
- 太陽光や蛍光灯の光に反応して、カビ・細菌・有害な化学物質をを無害化
- 光が当たらなくても抗菌・消臭効果はある
- コロナウイルス・インフルエンザ対策になる
- アトピー改善効果
- 3回程度クリーニングするまでは効果が持続
- 2、3年の間効果が持続
- 薬品不使用のため人体に無害
【超抗菌消臭加工】は、光触媒加工という特殊な技術をクリーニング済みの布団に施すことにより、布団の使用感は変えずに強力な抗菌・消臭効果を長期間に渡って与えるもの。
薬品を使っていないため体内に入っても安全で、アトピーの改善効果もあります。
他の布団の宅配クリーニング業者が行う一般的な抗菌消臭加工だと、薬品による肌荒れだったり、すぐに効果が薄れてしまったりがありますが、【超抗菌消臭加工】はそういった心配がないですし効果も強いです。

他社で毎回同様の加工を行なうよりかは、品質はもちろん金銭的にも良いと思います。
流行りのコロナウイルス・インフルエンザ対策としても非常に有効なので、小さいお子さんがいる家庭には特におすすめですよ。
布団1枚パック・2枚パックが13中2番目に安い
ヤングドライの布団クリーニングには3つのコースがありますが、そのうちの1つである真空コースの布団1枚パックと2枚パックが大手13社中2番目に安いです。

ただ、真空コースでクリーニングができるのは、シングルサイズの布団のみとなっているのがデメリット。
セミダブルサイズ以上の布団を出す場合は、同じ1枚パックでも9,350円と、他社と大して変わらないので注意してください。
下記に、ヤングドライを含めた布団の宅配クリーニング大手13社の料金比較表を作成しましたので、比較してみてください。
![]() ふとん リネット |
![]() しももと クリーニング |
![]() リナビス |
![]() せんたく便 |
![]() ベルメゾン |
![]() カジタク |
![]() 洗宅倉庫 |
![]() ヤングドライ |
![]() デア |
![]() フレスコ |
![]() ザブザブ |
![]() ダウネット |
![]() きらら ウォッシュ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
送料 | 3,000円 ※6,000以上の 注文で無料 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 2,200円 〜3,740円 |
無料 | 無料 |
1枚 | 9,680円 | 9,680円 | 9,680円 | ー | ー | ー | 9,680円 | 7,480円 | 4,070円 | 11,880円 | 6,160円 | 7,700円 | 8,800円 |
2枚 | 12,980円 | 12,980円 | 12,980円 | 11,980円 | 11,690円 | 12,980円 | 11,308円 | 10,780円 | 12,100円 | 14,190円 | 9,900円 | 14,300円 | 11,000円 |
3枚 | 14,080円 | 16,280円 | 14,190円 | ー | 15,090円 | 18,700円 | 13,508円 | 17,820円 | 14,300円 | 16,335円 | 12,870円 | ー | 13,200円 |
4枚 | 16,280円 | ー | 16,280円 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 14,960円 |
<→スライド>
レンタル布団サービスがある
レンタル布団サービスとは、布団がクリーニングから戻ってくるまでの間に代わりとなる布団を貸してもらえるもの。
ヤングドライのレンタル布団サービスの料金は、下記のとおりです。
- 貸し布団【5,500円/1枚】
- 貸しシーツ【330円/1枚】
ヤングドライの他に、しももとクリーニングとフレスコがレンタル布団サービスを提供していますが、ヤングドライが最安値となっています。

選べる3つのコース
ヤングドライには3つのコースがあります。
違いと料金を下記にまとめました。
抗菌コース | ふっくらコース | 真空コース | |
---|---|---|---|
超抗菌消臭加工 | あり | なし | なし |
お届け方法 | 非圧縮 | 非圧縮 | 圧縮 |
サイズ |
シングル セミダブル ダブル |
シングル セミダブル ダブル |
シングルのみ |
1枚 | 10,450円 | 9,350円 | 7,480円 |
2枚 |
普通:14,850円 ワイド:15,730円 |
普通:12,650円 ワイド:12,980円 |
10,780円 |
3枚 |
通常:22,275円 ワイド:23,595円 |
通常:17,820円 ワイド:19,470円 |
ー |
<→スライドできます>

圧縮して届けられるのが嫌な方や、セミダブル以上の布団をクリーニングしたい方は『ふっくらコース』。
超抗菌消臭加工を付けたい方は『抗菌コース』。といった感じです。
あとは、通常とワイドの違いは下記のようになっています。
- 通常
- どのパックでも専用布団回収袋は1枚。
シングルサイズの布団は2枚、敷き布団は1枚くらいしか入らない。 - ワイド
- 専用布団回収袋が布団の枚数分付いてくる。(2枚パックは回収袋2枚。3枚パックは回収袋3枚。
セミダブル以上の布団、敷き布団、厚みのある布団はこっちじゃないと入らない。
布団回収袋が小さいため布団を詰めるのが大変
布団の宅配クリーニングでは、注文後に自宅に届けられる専用の布団回収袋に布団を詰めて出すことになりますが、ヤングドライの布団回収袋は、サイズが13社中2番目に小さいW70×H40×D50=160cmなので、布団を入れづらいです。
基本的に掛け布団で2枚、敷き布団だと1枚しか入りません。
よって、布団を入れづらいだけでなく、かさばる布団やサイズの大きい布団を出す場合に、『通常パック』ではなく値段の高い『ワイドパック』にする必要があり、余分にお金がかかるというデメリットも。
ヤングドライでは、シングルサイズの布団のみをクリーニングすることをおすすめします。

クリーニングできないアイテムが多い
クリーニングできない布団が他社よりも多いというのも、ヤングドライのデメリットの1つです。
大体の布団の宅配クリーニング業者でクリーニングが可能な下記のものが、ヤングドライではクリーニングができません。
- マットレス
- 敷きパッド
- 枕
- 座布団
- クイーンサイズの布団
- キングサイズの布団
あとは、特殊な布団に関しても他社で洗えないものが洗えるというわけではないです。
特殊品をクリーニングしたい人や、寝具全般まとめて出したい人はヤングドライはやめておいたほうがいいと思います。
一応下記に、ヤングドライで洗える布団と洗えない布団をまとめましたので、利用する前にチェックしておいてください。
洗える布団 | 洗えない布団 | |
---|---|---|
種類 |
羽毛布団 羊毛布団 ポリエステル布団 綿布団 こたつ布団 毛布 シーツ 布団カバー 磁気入り布団 ほつれ・破れ・穴のある布団 敷き布団 |
和布団 ムートンやファートンなどの皮革使用の布団 接着キルティングの羽毛布団 シルク布団 ウレタン布団 ノンキルトの布団 金糸・銀糸の刺繍入りの布団 ベッドパッド マットレス 枕 敷きパッド 座布団 低反発素材の品物 汚物が付いた品物 ペットのおしっこがついた品物 汚れの酷い品物 1枚30万円を超える布団 その他特殊品 |
サイズ |
シングル セミダブル ダブル |
クイーン キング |
布団の宅配クリーニング【ヤングドライ】はこんな人におすすめ
最後に、他社と比較した上で布団の宅配クリーニング【ヤングドライ】がどんな人におすすめで、どんな人におすすめではないかを下記にまとめました。
- セミダブルサイズ以上の布団をクリーニングしたい人
- 保管クリーニングを利用したい人
- 特殊な布団をクリーニングしたい人
- 布団と一緒に寝具のクリーニングもしたい人
- 超抗菌消臭加工で布団を長期間清潔な状態にしたい人
- 布団を1枚 or 2枚クリーニングしたい人
- レンタル布団を1枚だけ借りたい人
ここまで読んで、ヤングドライがイマイチに感じた方は、『【大手13社を本音で比較】布団の宅配クリーニングおすすめランキング10選』をチェックしてみてください。
手っ取り早く自分にとってベストな布団の宅配クリーニングがわかります。